1. 3DS Blog
  2. トピック
  3. 設計・シミュレーション
  4. 【デザインとシミュレーションを語る】23 : 最適解は失敗の学習結果

設計・シミュレーションMarch 6, 2016

【デザインとシミュレーションを語る】23 : 最適解は失敗の学習結果

第3章 設計探索とトレードオフ -最適解は失敗の学習結果。優秀な設計者とは失敗の経験から学んで、よい設計のコツを知っている人。経験に裏付けられた知識と知恵を持っている技術者ということですね。今回はこの事をお話します。
header
Avatar 工藤 啓治 (Keiji Kudo)
【デザインとシミュレーションを語る】

第3章 設計探索とトレードオフ -最適解は失敗の学習結果

優秀な設計者とは失敗の経験から学んで、よい設計のコツを知っている人。経験に裏付けられた知識と知恵を持っている技術者ということですね。 最適解探索をした後、条件にあった最適解だけをぽっと選んで、いままでよりいい答えが見つかりましたで終わってしまうのは、設計行為とは言えません。選んだ理由を説明していないからです。その解をどういう理由で選んだのか、他の解を選択しない理由はなんなのか、最適解の集合を分析することは、仮想的な経験集合から知識と知恵を得ることに他なりません。解全体を分析することが、とても大事なのです。さもないと、経験を捨て去ることと同じです。このことは、何度でもしつこく言いたいことです。

最適解探索アルゴリズムはどの手法も、平たく言えば、悪い解(失敗)とより良い解(成功)の比較と選択の繰返しを数値的に行っているわけなので、失敗の学習をした結果として最適解を探索したのだという見方ができます。人間世界であっても、経験のない設計者がいきなり優れた製品を設計することができないように、探索的経験からの比較により裏付けられないと、優れた解もみつからないのです。最終的に選択する最適解(成功)が1つだけであったとしても、その裏(過去)には数百回あるいは数千回の最適ではない解(失敗)があって初めて、もっとも優越な解(成功)を選択できる、ということなので、失敗を学ぶ方法を確立すれば、成功に導く方法が分かるという言い方もできるでしょう。

条件が変わると、さっきの最適解ではなく別の解が最適解となることはしょっちゅうあります、失敗だと思われていた解が新たな最適解になりうるのです。すなわち、過去計算データベースというのは、終了してしまった無価値遺産ではなく、“成功例を導くための膨大な知的資産”であるということができます。このようなデータベースを利用するとある種の分析を施すことによって、Best Practice Rule(熟練者のノウハウ)を定量的に抽出することが可能になると期待できます。

実は人間社会の活動の中では、ビッグデータを利用した機械学習を行い、もっともふさわしい判断や予測も行うということで実現されています。それにより、利益最大化/効率最大化を目的とするというのは、まさに設計の最適解あるいは満足解の探索と同様なのです。用いられている手法も、片や機械学習、片や統計的モデルと呼ばれますが、かなりのところ共通する統計手法が使われています。こういったことを、シミュレーション領域でシステマティックに実施するために、Simulation Process & Data Management (SPDM)という技術分野に注目が集まっているのです。

【SIMULIA 工藤】

バックナンバー

【デザインとシミュレーションを語る】第一回:イントロダクション 【デザインとシミュレーションを語る】第二回:シミュレーションの分類 【デザインとシミュレーションを語る】第三回:シミュレーションは実験と比べて何がいい? 【デザインとシミュレーションを語る】第四回:シミュレーションは緻密な統合技術 【デザインとシミュレーションを語る】第五回:リアルとバーチャルの垣根をなくせたら?(1) 【デザインとシミュレーションを語る】第六回:リアルとバーチャルの垣根をなくせたら?(2) 【デザインとシミュレーションを語る】第七回:3D-CADは何のため? 【デザインとシミュレーションを語る】第八回 : CAE を志す人へのメッセージ(1) 【デザインとシミュレーションを語る】第九回 : CAEを志す人へのメッセージ(2) 【デザインとシミュレーションを語る】第十回: ソフトウエア・ロボットの誕生 【デザインとシミュレーションを語る】第十一回: 作業を自動化すること、その真の価値とは 【デザインとシミュレーションを語る】第十二回: “自動化を進めると設計者が考えなくなる?"への回答 【デザインとシミュレーションを語る】第十三回 : パラメトリック性の本質は新しい組み合わせ 【デザインとシミュレーションを語る】第十四回 : Zero Design Cycle Timeの衝撃 【デザインとシミュレーションを語る】第十五回 : 「設計とは最適化」の奥深い意味を教えてくれた技術者 【デザインとシミュレーションを語る】第十六回 : スーパーコンピュータで行われていた大量の計算とは 【デザインとシミュレーションを語る】第十七回 : 最適設計支援ソフトウエアの衝撃的な登場 【デザインとシミュレーションを語る】第十八回 : サンプリングって、偵察のことです 【デザインとシミュレーションを語る】第十九回 :  設計空間でシミュレーションを考える 【デザインとシミュレーションを語る】第二十回 : 安易に使うと誤解を招く言葉“最適化 【デザインとシミュレーションを語る】第二十一回 : 世の中すべてはトレードオフ問題 【デザインとシミュレーションを語る】第二十二回 : Optimization、Trade-off、Synthesis

読者登録はこちら

ブログの更新情報を毎月お届けします

読者登録

読者登録はこちら